TickTackBonkの部屋

TickTackBonkの部屋

ティックタックボン。北東北の自転車ブログです。

2022.9.2 尻屋崎357kmサイクリング

 大学生の特権、二か月の夏休みに入りましたが自転車には全然乗らずにアルバイトしまくっていました。青春無駄にしてる感ハンパ無いですが、そもそも友人らも帰省で誰からも遊びに誘われないのでこれはこれで良いのでしょう。知りませんけど。それに今年は雨続きです。

尻屋崎灯台

 

 前回青森県内を適当に回るサイクリングで280kmくらいは走ったのですが、やっぱり300は超えなきゃね、と思って尻屋崎を目指します。

 

 

 弘前を出たら酸ヶ湯笠松峠を登ります。

てきとう写真

 谷地温泉の交差点で左に曲がり、国道394号線を伝って七戸に向かいます。ここの下りは道が綺麗で斜度もほどよく、ターンの具合も良い道でした。下ってて楽しいです。

八幡岳の百年水

 下りをかっとばすと絶対に見逃すであろう湧き水を見つけ(自分でも見つけたの奇跡だと思う)水分補給です。

道の駅七戸。名のある馬を輩出したらしい。

 ゆるゆると進みます。六ケ所村を超え、猿ヶ森砂丘の横を通過します。

 ところで、日本最大の砂丘はどこかご存じですか?鳥取砂丘だと思われがちですが、実は最大の砂丘はここ青森県にある猿ヶ森砂丘です。しかし、猿ヶ森砂丘防衛省の実験場になっているので民間人は立ち入れません。民間人が立ち入れる砂丘とすれば、鳥取砂丘が最大になります。

 

 

 

 

 

 で、猿ヶ森砂丘のあたりを走ってると防衛省の看板がついた騒音計もあったりして、ちょっと興奮します。あぁここで、かのレールガンも試験しているのだなぁ…何か音聞こえてきたりしないかな。実際は有刺鉄線付きの柵と砂防林に囲まれ、何も見えません。

尻屋崎

 猿ヶ森砂丘を超えると尻屋崎はすぐ(当社比)です。例年は、寒立馬が放牧されているのですが今年はされておらず、柵の中でした。更に、強風で灯台も登れません。せっかく数少ない登れる灯台の一つなんですが、俺はまったく何しにここに来たんだ。

非常に良質なグラベルを発見

 尻屋崎には、1kmくらいしか無いんですが、景色の良いグラベルがありました。本日の装備はグラベルキングSS 38c。つっこみます。

 …砂利道は筋肉がぶるんぶるん振動するのでほんとに消耗しますね。舗装路万歳。

うむ。

立馬

 それでは帰りましょう。むつ湾に出て、南下です。

日が暮れるよ

 夜は僕の戦場です。最近気づいたんですが、どうやら僕ナイトライド耐性が周りよりも高いようです。そりゃまぁ、そうあるようにずっと乗ってきたわけですけど。全天候作戦能力という言葉がありますが、まさにそれです。僕はロングライダーになりたいのです。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 午後23時頃、青森市街を通過中に声をかけてくださった方がいらっしゃいました。夜中に走ってる人ってなかなかいないから!と。ですよね~~~~~めっちゃ分かりますそれなです。「ブルベの練習ですか?」とも聞かれました。お恥ずかしながら、自分はランドヌールに憧れるただの大学生です。20歳になる前までは600km/40時間で走ったり、成人したらすぐSR取るんだ!と息巻いていましたが試験で忙しく21歳になってしまいました。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 しかもこの時、ご立派にも反射ベストに前二灯後ろ二灯とレギュレーション通過装備です。いやあ、ほんとにランドヌールのコスプレですね。ニセモノです。

 

「ブルベ」とは簡単に言うと200~600kmの決められたルートを既定の制限時間以内に走破し、認定を得るイベントです。ハードな長距離サイクリングイベントとして有名です。サポート無し、自己完結。雨の中も夜間も長距離を走る能力、トラブル対処能力、ペースマネジメント能力などが求められます。1年以内に200,300,400,600kmの四つのブルベを走破するとSR(スーパーランドナー)の認定を得、四年に一度のPBP(パリ・ブレスト・パリ)に出場する権利が与えられます。ま、名誉ですよね。ちなみにPBPは1200kmです。(ブルベについて気になる方は私以外の詳しく書かれてらっしゃる方々の記事をご覧ください)

2020/6/7 秋田・県北一周サイクリング 309km - TickTackBonkの部屋

 

 来年の目標はSRにしようかしら。結構移動費とかでかそうなのよね。参加の手続きもよく分かってないし。

 ま、それはそれです。

 

 この後、声をかけてくださった方と青森市内を一緒に走り、弘前に午前1時ごろ無事帰ってきました。めでたしめでたし。

 

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

 

 こちらもどうぞ

ticktackbonk.hatenablog.com

 

国道4号線キャノンボール・707kmを完走した話

 「キャノンボール」、ファストランサイクリングの一つの極みであります。最もメジャーなのは、東京大阪間を24時間以内に走り切る東京大阪キャノンボールでしょう。国道1号線をベースに、始点と終点を結びます。

 

w.atwiki.jp

 

 それから、1桁国道の始点と終点をタイムトライアルするように派生していったのが、「国道〇号線キャノンボール」、ということになっています。今回僕は、国道4号線キャノンボールを図らずも達成してしまいました。

 
 
 タイムは42時間11分、ルートは国道4号線フルトレース(完全追尾)でした。今回はその備忘録を書きたいと思います。
 

スタート前日

 実は僕キャノンボールやる気なんてあまり無くて、ただただ国道四号線をフルトレースして旅がしたかっただけでした。二日ぐらいかけて、眠くなったらそこらへんの道の駅で寝て…という感じで走ろうと思っていました。調子が良ければオーバーナイトして完走したいな…くらいの気持ちで。でも、久々の無謀なアタックでしたので、38cのグラベルキングから32cのGP5000に履き替えたり、決戦仕様の準備はしていました。

 

 ところが、サイクリング部の後輩しばゆーくんが、「この連休を使って4号キャノボをします!」と言うもんでした。しばゆーくんはもう速くて、ヒルクライムレースでも上位にいて、僕が前引くと眠くなっちゃうくらいなもんですから、ああ彼なら達成しちゃうんだろうなぁ…と。俺も40時間くらいで完走出来たらいいなぁ…と思うようになりました。

 

uhcc.blog75.fc2.com

 

前日の夕食。弘前市・鶴亀。
別にカーボローディングとかしてたわけでもありません。
 予定が全部終了し、国道四号線の起点、青森市に向かいます。快活クラブに入り就寝しました。整腸用のヨーグルトと睡眠改善薬を飲み、ティッシュペーパーで耳栓を作り、その日は就寝しました。
 
 

はじまりの朝・10/21AM6:00

 信じられないくらいよく眠れた朝でした。眠りが浅くすぐ起きてしまう自分ですが、睡眠改善薬が良く効いてくれたのでしょうか。それとも、前日にわざと起こした睡眠不足からでしょうか。いずれにせよ良い傾向です。

青い森公園・国道の碑

 午前6時ごろ、国道4号・7号の起点である青い森公園に向かいます。一緒に挑むしばゆーも到着しました。

なっが。あほかよ。

頑張ってねしばゆー

 6:18分ごろ、スタートしました。これ以降はタイムもあるのでいちいち止まって写真撮れないので、写真はあんまりありません。片手で写真撮って走るのも疲れますし。

朝陽の青森市を往く

 しばゆーにはどんどん離されていきます。はやいー。しかし市街地は信号が多いので差が付きませんね。信号マネジメントしながら、タイミングを合わせて抜けていきます。

 

 野辺地に着くころには見晴らしの良い道路でも、背中は見えなくなっていました。がんばれー!

 

道中① 1日目

 予報は全線向かい風でした。それもあって完走できるかすら恐怖がありましたが、あんまり向かい風は感じませんでした。かといって追い風でもありませんが。

どっかの写真

 GP5000 32cにしたのは大きいでしょうが、もうガシガシ進んでいきます。めちゃめちゃ調子が良く、ずっと30kmh前後は出せていました。もうグラキンやめようかな。

 

4号でいちばん高いところらしい

 コンビニの滞在時間を最小限にするためにクレカを使うとか、ゼリー二本だけ買って走りながら食べるとか、信号待ちを最大限有意義に使うとか(そもそも赤が見えたら漕ぐのをやめてタイミングを合わせる)、そういう小細工は得意なので、先を行くはずのSくんがコンビニ休憩に入る度に僕が追いつく格好でした。なかなか良い。僕の得意分野が活かせている感じ。

全然減らないんだけど

 250kmくらいまでは、休憩という休憩も無く最低限の停止だけで来れたんでないでしょうか。Sくんとも抜いたり抜かれたりして、一緒に頑張ってるな!って感じで楽しかったです。長距離は孤独ですが、今回はなんか知り合いがたまに見てくれてお互い応援しあってる感じ。

岩手県紫波のローソン

 と、知らないうちに僕、しばゆーの前に出てたみたいでした。信号待ちでゼリー食べてたら後ろから呼ばれたもんですから。どうやら彼は今回調子が悪いようです。僕の調子は良かったので、相対的に差が開いてしまったよう。

 

 ちょうどこの頃、あんまりにも調子が良いのでこれキャノボになるかな?と思うようになりました。超有名キャノンボーラー、エクストリームライダー、ウルトラディスタンスライダーである、なるさんに突然DMして4号キャノボってどういう定義ですか?と聞いてみました。ご丁寧に教えてくださってありがとうございました。

twitter.com

 

変速ワイヤーがほつれてる…

 と、ここでトラブル。右のSTI内で変速ワイヤーがほつれ、断裂しかけていました。例によってシマノSTIでいちばんワイヤーに負荷がかかるところです。変速の動きが明らかにおかしかったので気付きました。
 あ~。またこの症状か。激しい雨ライドの後って絶対こうなるんだよな…そういや先日、登山のために雨の中150kmくらい走ったし…ちなみに、一年前のエベレスティングの時も全く同じことが起きています。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 まあでも、何回も同じことが起きてるので流石に対処法は学んでいます。持ち歩いている予備のワイヤーに交換して調整するだけです。

摘出したワイヤー。ピントが合わねえ。

直った

 直りました。イエ~~~~イ。これぞ僕が鍛えてきた走行継続能力!行きます。ところでハンドルについているのはBluetoothスピーカーです。キャノボだってのに全然余計な荷物ついてますね。ばかやろう。やる気あんのか。

 

 このあたりで一緒に挑戦していたしばゆーから連絡が。トラブルで病院へ向かうとのこと。後日知りましたが、とうやら不摂生が祟り吐血したみたいです。彼だって397kmも走っているので、十分すごいことなんですがね…

全然減らないんだけど

 宮城県・富谷で30~40分ほどの仮眠を取りました。途中で入った吉野家のなんてあたたかいこと…気温は10度を下回ります。

10/22 AM3:00 仙台市

 日付は余裕で回ってAM3:00、仙台市中心部を通過します。図らずも大都市をこういう時間に通過できたことは良いことです。

 

 

 

 

 

 

道中② (感覚的な)2日目

夜明け

 朝がやって参りました。大して寝てないので別に2日目だなぁって感じしませんね。パフォーマンスも劇落ちくんで、全然踏めません。でも寒くてつらい夜から逃げ切ったのでおっけーです。

こいつ、俺があと何キロ走ればいいのか常に宣告してきやがる。ほんとうざい。

 福島入りします。個人的に、福島はなんか登りか下りばっかりで一番ダルかったなと思います。南の県境は、全行程で二番目に高い峠ですし。

 

 でも、やっぱり日が出てきて体が温まってくると、よく踏めるようになりますね。良い感じ。まだいける。

栃木入り~~~~~~~~

 とうとう栃木に入りました。青看板にも" T o k y o "の文字が見えます。全然縮まらね~な。

 もう疲れて全然写真ありません。ツイッターと、リア友用のインスタに別々で投稿するのめんどくさい。東北新幹線はずっと俺の横を軽快に追い抜いて行くし。俺もはやくあれになりたい。

和田っちが撮ってくれた

 夜、茨城~埼玉のあたりを走っていると、東京から応援が駆けつけてくれました。和田っちと、川瀬さん!!!!すげー!わざわざありがとうございます!!!!

 和田っちは東京に就職した友達で、川瀬さんはエベレスティングのときにも僕の絵を描いてくださったり、とにかく助けてくださってる方です。また、チームマルヒロのキャプテン!

 

 和田っち カテゴリーの記事一覧 - TickTackBonkの部屋

川瀬さんには、私の絵も描いていただきました。大切に飾っております。

秋田市でエベレスティングを達成した話 ― 実走編 - TickTackBonkの部屋

 

 

完走

 その後はもう、淡々と走るだけです。栃木に入り、もう平坦しか無くなってからはとても良く踏めるようになりました。登りは苦手だけど、やっぱり平地は得意です。

 

 草加の自転車走行不可ポイントや、千住新橋、千住大橋の走行不可ポイントも予習通りにスイスイ通過しました。ここに関しては恐ろしいくらいスムーズに行きました。

日本国道路元標、ゴール!!!

 初めてのドキドキ都市圏を走行し、東京日本橋国道4号の起点にとうとう、到着しました!!!!やった!!!!午前0:30!わはは!!!!!すげー!キャノボの聖地だ!!!!!ここからツワモノがスタート・ゴールしていったんだなぁ!!!!!

 

 経過タイムは42時間10分です。いやーこんなん全然キャノンボール名乗れんわ。メカトラ無しでもうちょい縮めても40時間だ。あとは速い自転車買うしかない。俺だってエントリーのグラベルロードで完走したんだから、これだってちっぽけな誇りですよ。カーボンパーツはコラムスペーサーだけみたいな。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 でも、完走できました。本当は完走できるかも分からず震えていたんですが、怪我も無しに、ここまでこれました。茨城の暴走族がブンブン言わして通り抜けていったときは俺ここで死ぬんだ…って思いましたから…よかったです。久々に、ストラバで「最長アクティビティです」の文字を見ました。

 

 しかし体はボロボロですよ。踏みすぎで足の母指球が痛いです。シューズも締めすぎからか足の甲も赤くなってかゆいですし、膝なんか寝てても歩いてても何しても痛い。ハムストリングは筋肉痛。いつもはパールイズミのメガパッドですが、今回は寒さ対策でサイトウインポートの格安秋冬レーパンを使いましたが、擦れが響きます。背筋は疲労で硬い、動かない、肩も痛い、首も疲れたし荷重のかかりすぎで手は神経痛、しびれています。一週間経ち、この記事を執筆している今も神経痛は直りません。これが満身創痍ですか?

 

後日

 午前一時半くらいに寝ましたが、結局朝九時には目が覚めました。意外と、膝も痛くないしイケるなぁと東京の街に繰り出しましたが、宿から一歩出たら「あ、体が疲労で動かない」って悟りました。階段なんて和田っちに引っ張ってもらって登りましたもん。せっかく来たので、渋谷や原宿その他は回りましたが。

神田明神

 友人や知り合い、関係各所からはお祝いと労いの言葉・DMをたくさんいただきました。ありがとうございました。返信が大変でしたが、幸せな苦労ってもんです。俺はもう完走したんですから。

 なな、なんと!あの超つよつよなるさんにもリプライを頂いちゃいました。わーお!しかも僕がキャノンボーラーですって!!!ナンテコッタイ エベレスティングも去年達成したし、キャノンボーラーってなるさんに言われちゃったし、エベレスターでキャノンボーラーになっちゃった!

 

 しかも!シングルスピードMTBでSR600すら完走して見せる化け物(誉め言葉)ふぃりりん殿下にもリプライ頂きました!!名誉!名誉!!!

 

 こんなウルトラディスタンス憧れの人達のお目にかかれてうれしかったです。皆様、ありがとうございました。震えて眠ります。

 

blog.livedoor.jp

 またこちら↑はなるさんのブログですが、キャノンボーラーとして名前を載せて頂きました。名誉~~~~~。しかし、四号線の中では断トツに遅いタイムですね。名誉だけど恥ずかしいような。nYoloさんの28時間とか、どうやればできるのか見当もつきません。しかし知りませんでしたが、どうやら起点と終点があっていればルートは何でもいいらしいです。

 

 …これは…改善の余地ありですね( ^ω^)・・・

 

 

 帰りは、速すぎて死ぬほどうざかった東北新幹線でイッキです。電車でやってきたしばゆーに飯をおごっていたら乗り遅れかけましたが(笑)…文明の利器、最高です。文明万歳。科学万歳。自転車で東京行くやつとか、アホだ。無事に青森まで帰りました。

 

 おわり。

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

 

 

こちらもどうぞ

2022/8/19 突風の284km・青森てきとうサイクリング

 本当は下北半島に行きたいのですが、次の日バイトなので時間がちと足りません。白神ラインは相も変わらず通行止め。あんまり行きたいところがありません。でも今年全然走ってないのでとりあえず距離は稼ぎたい。とりあえず奥羽山脈を越えることにしました。

ログが千切れたので途中からは自分で描いた

 笠松峠一つ越えるだけだろあとは平坦だ、と思ってたんですがログを見ると結構登ってるんですよね。100km/1000up級です。六ケ所村とか平坦だろと思ってたんですが、青森県ってもしかしたら変なアップダウンが多いのかもしれません。

 

 朝4:30ごろに弘前を出発します。もう既に外は明るくなっていました。何も考えずに3時出発していた頃が懐かしい。あれも楽しかったけど。

 何度も走った道を伝って酸ヶ湯・或いは笠松峠に向かいます。

寝違えたのでエアロポジションがとれない

 グラベルキングSS 38cを買いましたが、オンロードの比重が大きい僕の走りにはミスマッチだったなぁと思います。進みません。白神ラインは通行止めだしさ。ノブが多いからか心なしか硬い気もします。グラキン無印のようなしなやかさには届かない感じ。

 

八甲田山

 酸ヶ湯笠松峠も何度も来すぎたので写真はもう撮りません。笠松峠に至っては僕のよわよわ携帯電話は電波届かないですし。

八甲田山

 風の予報は、西からの風が3m/sくらいで一日中という感じでした。このあたりは山だからかあんまり追い風・向かい風を感じません。帰りは向かい風か…

てきとうな公園のてきとうな鐘の下でてきとうに撮った写真

 ふらふらと進みます。

ガンダム床屋

 モビルスーツが大量に飾ってある床屋さんが現れました。存在は知っていましたが、ルート沿いにあったなんて。写ってはいませんがサザビーも居た気がします。RX-78-1なのが面白いです。2号機塗装に飽きて塗り替えたんでしょうかね。

 

 

 

 

 

 

 おいらせ町から、ルートを大きく北に向けます。米軍三沢基地にでも向かいましょう。

 この頃から雲行きが怪しくなります。なんか風強いんですよね。3m/sの予報だけど走ってればこんなもんかな?

MISAWA

 風でハンドルがとられるようになってきた頃、三沢基地に到着しました。こういう土地名だけが描かれたモニュメント、最近多くなってきましたね。僕もこういうのでいいと思います。

米軍三沢基地/航空自衛隊三沢基地

 数週間後に迫る三沢基地航空祭に向け、F35Aが編隊飛行していました。すっげ…35Aが見れて大感激…

Mr.Jim ,and me

 芝生に座ってボケっとしていると、酸ヶ湯で会ったジムさんから連絡が。「きみ、芝生の上に座ってないか?基地の前の?」。車で通ったところを見つけてくれたようです。なんて偶然!久しぶり~~~~~!!!!!!ジムさ~~~~~~ん!!!!!

 

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 頑張ってくれよ、と応援してもらいました。そんなん言われたらもう走るしか無いでしょ!ありがとうございます!

 

 ところで、あんまりにも風が強いなと思い天気予報を調べたんですが、三沢を出て六ケ所村ではこのとき西風12m/sと出ていました。windyでは18m/sぐらい出てる…こりゃ進むわけないだろと。300kmくらい走るつもりでしたがやめました。そもそも目標が無かったのであんまり頑張りようが無かったのですがこれでトドメです。帰ります。

道の駅浅虫温泉

 帰り際、道の駅浅虫温泉の展望風呂に入れることに気付き突貫しました。僕はハンカチ一枚あれば温泉くらい入れる特殊技能を持っていますので、装備していたハンカチで入ります。

 

 この夏の時期のサイクリングは汗でベッタベタになります。これ、僕が言うのもなんですが、大っ嫌いです。とにかくシャワーでも水でも浴びたい。

 

 シャンプーもボディソープも持っていませんでしたが、どこかの先人が試供品の余ったものを洗い場に残しておいてくれていました。あぁ…顔も知らぬ先達に感謝…

道の駅浅虫温泉

 入浴中、サイコンを充電していたのですがケーブルが抜けていたようで電池切れになってしまいました。これでGPSログが切れてしまいました。

 

 あとはてきとうに帰りました。おわり。

 

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

 

リンタマンのビンディングシューズを社外ワイヤーで補修した話

 今回は機材に関する備忘録です。リンタマンのビンディングシューズの紐を交換します。社外のワイヤーに交換している記事は見かけないので、まとめてみることにしました。結論から書きますと、イケます。

四本あるケブラーコードのうち三本が切れています

 最初は純正ダイヤルや紐を買って補修しようとしたのですが、記事執筆時点(2022.08.31)では純正ダイヤルは日本国内で入手しづらくなっていました。インターネット上ではもちろん、自転車屋さんに問い合わせてもリンタマンの代理店が758からどこかに移ってすったもんだしているみたいです。問い合わせて1か月以上経っても来ないので、自分で紐を交換することにしました。

新品のLintaman Adjust MTB comp

 購入は2019.4.22、秋田市のサイクルショップタカハシさんです。2ダイヤル、ナイロンソール、SPDなどの2穴クリート用、サイズ43、当時19000円くらいでした。初めてのビンディングシューズなんですが、この価格帯で2ダイヤル、しかも足に合わせることができるので取り寄せで買っても失敗することはないなどの長所を鑑み、一足目からこんな変態系シューズを買っちゃいました。

 あれから四年、何度も落車し、擦り、汚し、踏みました。もうボロボロです。四本あるゲブラーコードも3本が切れました。まもなくヒルクライムレースもやってきますし、このタイミングで直すことにします。

 

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 

じゃあやってみましょう

 

右足首側ダイヤル

 4つあるダイヤルは紐の長さ以外は全て同じ構造です。右足首側ダイヤルに注目して交換していきます。用意するものは、マイナスドライバー、1.4mmのアーレンキー、ケブラーコードです。裁縫用のスレイダー(糸通し)があると超ラクになるので、こちらもあるとオススメです。

 使ったケブラーコードはこちら。私は2m購入しました。

1.ダイヤルを外し、分解

 ダイヤルはただツメではめこんであるだけです。マイナスドライバーを挿して外します。

マイナスドライバーを入れて倒します

 外れたら、1.4mmのアーレンキーを使ってダイヤルを分解します。1.4mmのアーレンキーってホームセンターには売ってないので、1.5mmを買って紙やすりで削って用意しました。精度は甘々ですが使えたので結果オーライ。ダイヤルは4つの部品に分かれます。紐がついている部品がありますが、紐も取っ払います。細かいので裁縫用の針をねじ込んでバラしました。このとき、後の再現のために紐の締め方をちょっと見ておくといいかもしれないですね。

分解

こんな紐の留め方なんですね

 

 

 

2.紐を通す

紐が通っていたところ

 ケブラーコードを適当な長さで切り、結んでいきます。長すぎても短すぎてもだめです(長さは測ったのに失念してしまいました失礼)。結び方は文章で説明しづらいので写真で見てください。ケブラーコードはハサミの刃に押し付けるように(引っ張るように?)すると切れます。

二枚目のように紐を通し、締めます。末端が甘々

 片側の紐を結んだら、別の部品を通したうえで反対側を結びます。

ちゃんと外側の部品に通してから結ぶんですよ!!!!!

 反対側も同じように結びますと、

 

 こんな感じでできます。相変わらず末端が甘いですね。

 

 

3.組み立て、装着、完成

 これらの部品を重ね合わせまして、

重ねたところ

 スイッチみたいな部品も組み合わせ、ねじも元のように締めてやります。

できた

 はい。これで紐の交換は終了です。

靴の方にはめこんでやります

 そいつを靴に戻して完了です。ツメを最後にはめるようにするとうまくいきます。

 

 

 以上リンタマンのケブラーコード交換手順でした。社外のケブラーを使っても直せたので、良かったです。補修から2か月が経ちましたが問題なく使用できています。

 純正のコードは黒なんですが、アマゾンには白のケブラーコードしか無かったのでとりあえず白でしばらく使います。気が向いたら、油性ペンで色を塗って騙し騙し使ってみましょうか。(実は上の写真のつま先側は油性ペンで塗ってます。ムラがすごい。)

 

 

記事一覧 - TickTackBonkの部屋

 

 

 こちらもどうぞ

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 

 

2022.6.26 岩木山チャレンジヒルクライム2022参戦記

 青森県が誇る独立峰、岩木山では年に一度ヒルクライムレースが開催されます。本来は自動車専用の有料道路なのですが、この日だけは特別に自転車が通ることが許されます。そんなん、出るしかないっしょ。

 

 

 

 前回の記事更新から実に20数日、久々の更新となります。期末試験や押し寄せる大量の課題を言い訳にしておりますが、もしかして忙しいことって何かを中断する言い訳にはならないんじゃないだろうかと最近思っています。社会人になるとそうなんですかね。知りませんけど。忙しさと趣味を高次元で両立させるには努力が必要なんでしょう。

 

 上記に示したようにチャレンジヒルクライムGPSログはやたら見事なものになります。「69のカーブを超えろ!」というのがこのレースのキャッチコピーで、カーブごとに数字が書かれた看板が立っています。しっかりログに写る様ははっきり言ってキモいです。あまりに美しすぎる。

往くぞー!

 弘前大学サイクリング部で集合して岩木山に向かいます。下界は良い天気ですが山の上では雲がかかっていますね。あれ登んのかー。

別にそんなに天気はよくない!

 

スタート前のみんな

 スタート前のほんのちょっとだけ緊張した時間がやってきます。僕は初のレースなのですが、クリテリウムなんかで良く見るような落車は無いと良いなぁと思ってました。まぁ、ヒルクライムなので多分大丈夫だよなぁとか。

 スタート10秒前!の声が響き、0秒で号砲が鳴ります。やってまいりました。大集団のスタートです。スタートに出遅れたであろう人たちを結構抜かしましたが、最初の平地で抜かれていきました。やっぱ勝てないのかぁ…

 

 で、その平地ですが、結構周りの空気に流されて頑張っちゃいました。なんとか誰かの二番手には付き続けたい!という感じで。登りに入った時には既にハードな息切れしてたのでダメでしたね。登りの入り口くらいは万全の呼吸で入ればよかった…

 

 アホみたいな登りをなんとかかんとか登っていきます。物凄い斜度とかではなかったはずなんですが心肺がやばかったのでキツい記憶しかありません。

ゴール手前、友人が撮ってくれた

 結局、足がつりそうにまで追い込まれました。いつもの長距離の登りだってこんなに頑張らないので初めての体験です。きつー。

 エントリーグラベルロードでピュアロードバイクに太刀打つのは無理だろうと半ば諦め、俺はエンジョイ勢なんだぞ!とスマホを持って写真撮りながら登ろうとしましたが、レース中は一切写真撮りませんでした。めちゃめちゃキツかったことと、登り始めてすぐ霧に突入したので撮ったところで意味が無かったのが理由です。

先輩に撮っていただきました

 なんとかかんとかゴールしました。半分よりも上の順位だったんでまあよかったなぁという感じです。

ゴール

 上はもちろん寒いです。自分用のジャケットは何も持って来てなかった仲間に貸しました。俺にはミレーのドライナミックも、クオーレのエベレスティングジレも、BUFFもレッグカバーもあるしきっと大丈夫。メッセンジャーバックですら保温に一役買ってくれます。

ミレー MILLET メンズ アンダーウェア ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー DRYNAMIC MESH 3/4 SLEEVE CREW ブラックノワール MIV01356 0247

価格:6,160円
(2022/8/9 20:31時点)
感想(3件)

バフ buff ネックウォーマー スポーツマスク メンズ レディース フェイスマスク 多機能 チューブネック バラクラバ ヘアバンド ネックゲイター UV対策 シームレス ドライ 飛沫対策 マラソン ランナー スノーボード スキー ORIGINAL Buff BUFF バフ

価格:2,970円
(2022/8/9 20:33時点)
感想(0件)

ティンバックツー Timbuk2 ショルダーバッグ クラシック メッセンジャー M ミディアム Eco Black

価格:19,980円
(2022/8/9 20:38時点)
感想(1件)

寒いのでキャンプツーリング組が
持って来ていた銀マットにくるまった

 下りはかっとばしたい気持ちを抑えて安全ダウンヒルです。油圧ディスクを存分に活かしていく。

 仲間内では表彰台に上がった人もいました。みんなすごいなぁ。

 

 ★おわり★

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

 

2022.5.29 蕪島神社まで山岳285kmサイクリング

 梅雨は家に引っ込んでるのでブログが捗ります。これはこれで良い。洗濯物が全く乾きませんが。青森は八戸、蕪島神社へと走ったサイクリングのお話です。

蕪島神社

 弘前と八戸の間には十和田八幡平自然公園なる山岳地帯が存在します。こいつを突っ切ると(たぶん)ショートカットになるのですが結構登ることになるみたいです。まあ多少登るくらいはどうでも良くて、ガツンと走りたい気分だったので山岳地帯をぶち抜いて走ることにしました。

 

 

 100kmに対して1000m登れば、結構登った方だと思います。ブルベでも、それくらいの獲得標高が基準だと聞いたこともありますし。ところがびっくり、今回は100kmあたり1267m、それを285kmも走りました。流石に、帰ってからパワーのかかりすぎで足裏が痛くなりましたもん。

「ブルベ」とは簡単に言うと200~600kmの決められたルートを既定の制限時間以内に走破し、認定を得るイベントです。ハードでコアな長距離サイクリングイベントとして有名です。サポート無し、自己完結。雨の中も夜間も長距離を走る能力、トラブル対処能力、ペースマネジメント能力などが求められます。1年以内に200,300,400,600kmの四つのブルベを走破するとSR(スーパーランドナー)の認定を得、四年に一度のPBP(パリ・ブレスト・パリ)に出場する権利が与えられます。ま、名誉ですよね。ちなみにPBPは1200kmです。(ブルベについて気になる方は私以外の詳しく書かれてらっしゃる方々の記事をご覧ください)

2020/6/7 秋田・県北一周サイクリング 309km - TickTackBonkの部屋

 

 

 

 

笠松

 弘前を出発したら、まずは第一のピーク、八甲田山笠松峠です。別に長いだけでキツいわけではありません。ていうか約2か月前もここに来たし。この先は長い下り、冷えとの戦いなので体が冷めないうちにささ~っと下ります。

 

 …だめでした。下りさみぃ。

 

 やっぱり勝てませんでした。震えながら美しいブナ林を抜けます。

下りの途中にあったよう分からん吊り橋

 悲しいことに、美しいブナ林の写真は一枚もありません。手袋がスマホ対応でない上に、厚着の底にあるスマホを走行中に取るのは面倒でした。まぁまたどうせすぐ来るしいっか。林の中の下りってのは日光が当たらないので、大変ですね。まあ、震えて下ればいいだけの話なんですが。

コースミス

 コースミスしながらも、八戸に向かいます。

ついた。蕪島神社。

 本当はこの日、天気も良くて風も少ない絶好の天気予報だったんですけどねー。なーんか風強ぇなと思ってヤフー天気見たら8m/sの風でした。あーまったく。自転車倒して傷つけちゃいました。

別角度からの蕪島神社

 ウミネコ発祥の地ということですが、ほんとうもうウミネコだらけです。物凄い数でした。

 御朱印は書置きだけでした。

 

 往きます。

種差海岸

 そのまま種差海岸を少々掠め、帰路につきます。向かい風に立ち向かえ。

 

 途中でローソン五戸石倉店に寄りました。店員さんが自転車に乗る人で、「自転車に乗る人を見ると応援したくなっちゃうんだ!」みたいなことを言ってくれました。なんてアツい方。そんなこと言われたらこれから登る十和田湖でも頑張れちゃうじゃないか。

十和田湖

 秋田と青森の県境にある十和田湖。良く登り、良く下り、電波は来ません。シンプルに山岳地帯で、肌寒い時期なんかに舐めてかかると汗冷えと低体温症で死にます。僕は、雨の中徹夜で十和田湖回りに行ったら下りで冷え切って低体温症で動けなくなりました。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 以前来た時は夜だったので、明るいうちに外周を回れている今回はなんとなく進歩した感じがあります。それに、まともに十和田湖の湖面を見たのもこれが初めてです。

←二年前 今回→

 うっわ~~~~~明るいうちに御鼻部山ピークを越えた~~~~~勝ち~~~~~~~~。ほんっとに懐かしいな。あのときは酷かった。帰ってきたぜ俺は。

 

 さて本日二度目のバカデカピークを越えた訳ですが、この先に待つのは弘前までの慢性的な長~い長~い下りです。さて僕は無事弘前まで帰れるのか!?

 

 

 …寒さにより無事死亡しました。みなさん本当にありがとうございました。

 

 

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

2022.4.10 なんちゃって津軽半島サイクリング206㌔

 多分授業開始までのこのヒマな期間は、一年の中でも有数のヒマ期間だろうと踏んで自転車で走り回ります。とりあえず津軽半島。まだリハビリ期なのでものすごい長距離は走れません。

高野崎

 竜泊ラインを通りたかったのですが冬季通行止めのため、通れませんでした。

 

 
 
 

サイクリングあるある:どっちに行っても向かい風

 弘前を出て、まずは高山稲荷神社に向かいます。二年前に一度来た場所ですが、通り道なので寄りました。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

高山稲荷神社
 

 高山稲荷神社を出たら、メロンロードを北上して十三湖へ。

しじみラーメン

 おっとその前に、十三湖名物しじみラーメンがありました。食べない手は無い。

しじみラーメン

十三湖。でかい。

 この後は、国道339号を北上しても通行止めなので、県道12号中山峠と県道14号を経由します。

奥津軽いまべつ駅

 県道14号線沿いにある、奥津軽いまべつ駅は道の駅いまべつと併設されています。森の中を走っていると現れるピカピカの巨大構造物、人智を感じられてよいです。 こんな山奥で、誰がこんな駅を利用するねん。まあここは青函トンネルの避難拠点でもあるので良いんです。むしろ、ちょっとここから新幹線乗ってみてぇな。

 

 国道280号線に突き当たったら右折します。津軽半島の海岸沿いを右に回るルートです。

高野崎

 高野崎だそうです。よくわかりません。

先っちょに行ける

 走ります。

だるま滝

 普通に国道を伝って帰るのみです。風はやまない。

岩木山。言葉はいらない。

 帰り際、弘前も目前というところでやたらめったら美しい岩木山にお目にかかりました。平野から望む独立峰、岩木山岩木山って形があんまりにも美しいんでつい写真を撮ってしまいます。弘前新参者だからでしょうか。でもこれでいて1625m程しかないんですよねー。

 

 おしまい。

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

ブログランキング・にほんブログ村へ