TickTackBonkの部屋

TickTackBonkの部屋

ティックタックボン。北東北の自転車ブログです。

ハンドルカバーやシューズカバーを自作した話

 機材話です。しかも自作の。大して需要のある話ではないんですが、お金の無い学生諸君とか、頑張ってほしいと僕は思うのでまとめました。やってる人あんまりいませんし。

 本ブログ開設前に作っていたものなのですがつい最近「これ記事になるじゃん!」と気付きました。どーせならと、一つの記事にまとめて紹介しちゃいます。

1.シューズカバー

テッテレー

 自作シューズカバーくんです。ホームセンターやワークマンに売ってるネオプレンソックスを加工して作りました。初出は2020.10.30、秋田一周600kmです。どう考えても3℃以下になるであろう八幡平の下りに備えて前日に急遽作りました。

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 ワークマンの2022年秋冬のカタログには「SBラバー ショートソックス」の名で売られていますね。こいつに、百均で買ってきた手芸用のファスナーを縫い付け、底を抜いて作ります。寸法は目分量。

前面にファスナーを縫い付けてある

防寒ソックス 知智プラン ネオプレーンショートソックス 3mm ネオプレーン 2009 ソックス 冬用 暖かい

価格:1,410円
(2022/11/15 14:26時点)
感想(0件)

【防寒メール便可】HA418 防寒インナーソックス ロング厚地タイプ M.L.LL おたふく手袋 レターパック可

価格:1,100円
(2022/11/15 14:27時点)
感想(0件)

 既製品のシューズカバーは、かかと~アキレス腱にかけてファスナーがついているものが多いのですが、素人の自分が加工することを考えた時に何かと負担や張力のかかりそうなかかとにはあまり手を入れたくありませんでした。前面にファスナーを付けることで防風性や耐水性など前面からの障害に弱くなりますが、どーせクオリティの低い自作なので壊れなさを優先して前に縫い付けます。

そういえばSPD対応のシューズカバーって少ないですよね。SLは多いんですが。

 パールイズミシマノで防寒系のシューズカバーを買うと6000~7000円しますが、こちらはネオプレンソックスとファスナーで大体1100円くらいです。ま、クオリティは言わずもがなですが。良く見ると縫製の跡が雑です。でも壊れないように二重に縫い目を付けたりしたんですよ!(工夫したアピール)

 

パールイズミ 7915 ウィンドブレーク ウィンター MTBシューズカバー 2022年モデル 秋冬 自転車 サイクルウエア

価格:6,435円
(2022/11/15 14:17時点)
感想(1件)

SHIMANO シマノ S1100X ソフトシェルシューズカバー

価格:5,594円
(2022/11/15 14:19時点)
感想(0件)

丈が短い

 リンタマンAdjust MTB comp 43サイズを使っていますが、ネオプレンソックスLサイズをちょい無理やり入れてやってジャストサイズって感じです。多少足首の動きは悪くなるかなと思いますがそれを超えて多くの恩恵を受けています。正直に言って大成功。

エベレスティングでも使いました(見えない)

ticktackbonk.hatenablog.com

 

 二年間使い続けていますが特に問題は起きていません。もし改善したいところがあるとすると、ファスナーをもっと長くとれば良かったかなということ、丈がもうちょっと長い素材を選べばよかったなというところです。

 

 

 

 

2.ハンドルカバー

ハンドルカバーくん

 はい。またまたネオプレンソックスを加工して作ったものです。ネオプレンソックスの袖を閉じ、前を開いて作りました。切れ端でベルトを作り、STIのツノに引っかかるように加工しています。以下の記事を参考にしました。

dogyan1971.hatenablog.com

 

 グローブだけで防寒しようとすると、基本的に防寒性と操作性が相対します。ですがハンドルカバーなら操作性はそのままに防寒性を手に入れることができます。

 実際は防寒性というよりも防風性の方が正しいのかもしれません。実際のところ、風を防いでいるだけのような感じですが、風があたらないだけでも全然違うものですね。気温5度くらいまでなら素手で全然イケます。

 

バーミッツ デュアルポジション ジッパー付 ドロップハンドル用防寒カバー

価格:9,108円
(2022/11/15 14:36時点)
感想(3件)

 まともに本家バーミッツを買おうとすると一万円ぐらいかかるんですが(僕はまだGiy〇やR25〇に魂を売りたくない)、今回は製作費980円です。大体10分の1ですね。単純に比べていいものではありませんが。

まあまあ綺麗にできたんでは

 難点は、この構造だと雪が溜まることです。バーミッツのような一般的なロードバイクハンドルカバーでは構造上あまり起こらないことですが、靴下を切り開いたこの形状では起こります。まぁ、そんなに本格的に雪の中走らないので全然影響無いんですが。

月日が経ち、現在のハンドルカバー

 ちなみについ最近、僅かに重量が増えました。航空自衛隊三沢基地で買ってきたワッペンです。どちらも飛行教導群、航空自衛隊最強の仮想敵部隊を模したワッペンです。折り畳みには影響が出るかもしれません。(三沢基地に行ったのに飛行教導群のワッペンを貼っつけてるのは置いておきまして…)

 

 ついでに、良い機会なのでいくつかミリタリー系ステッカーの紹介を

 

三沢基地 新田原基地第301飛行隊 部隊マーク

 俺がヘマやらかしたんですが、カエルのマークなら何でもええやろと安いステッカーをホイホイ買った後で良く見たらスカーフの星の数が5個のものでした。つまりこれ、三沢基地で売ってたのに移管前の新田原の第五航空団仕様マーク…(三沢基地では第三航空団なので星が三つです)

無事カエル!!! の意味が込められています。自転車でもね。

②戦闘機の緊急脱出装置矢印ステッカー

ここにはレスキューキットが入ってますよ的な。

岐阜基地 飛行開発実験団 部隊マーク

僕この部隊大好きです。X-2心神が大好きなので。

 

 今度ステッカーの紹介記事でも書きましょうか。

 

 記事一覧 - TickTackBonkの部屋

ブログランキング・にほんブログ村へ